運転免許証を取得したならば、やっぱりドライブを楽しみたいですよね。そこでここでは、自然豊かな滋賀県内でおすすめとなる、ドライブコースをご紹介します。初めてのお出かけをする時の参考に、ぜひご活用ください。
琵琶湖湖岸道路は、琵琶湖沿いをドライブすることができる湖岸道路です。常に車窓に琵琶湖を映し、遠くには比叡山を臨めるなど、滋賀県ならではの自然を楽しみながら車を走らせることができる、人気のドライブコースとなっています。
目立った観光スポットはありませんが、自然の中でのんびり過ごすには最適なコースであると言えるでしょう。
比叡山ドライブウェイは、大津市から仰木ゲートを通って比叡山の山頂までドライブができるコースです。比叡山延暦寺からの眺望は素晴らしく、琵琶湖に浮かぶ島々はもちろん京都市街まで一望でき、天候が良ければ三重県の県境も見ることができます。
また、山頂にあるガーデンミュージアム比叡も、このコースおすすめのスポットとなっています。
所在地 | 滋賀県大津市山上町776-30(比叡山ドライブウェイ総合案内・料金所) |
---|---|
営業時間 | 【3~6月】7:00~23:00 【7~8月】7:00~24:00 【9~11月】7:00~23:00 【12~1月15日】9:00~22:00 【1月16日~2月】9:00~20:00 |
入場料金 | 【小型・普通車】860円~3,270円(走行距離により変動) |
ドライブをするのであれば、四季折々の景色を楽しむことができるメタセコイア並木もおすすめのコースとなります。延長2.4㎞にわたる一直線の並木道路は、特に秋の紅葉景色の人気が高く、車から降りて写真撮影している人も多くいらっしゃいます。
また周辺に街明かりが少ないため、夜には美しい星空を臨めるのも、このコースのおすすめポイントです。
白髭神社は、琵琶湖に面した近江最古の神社で、琵琶湖に浮かぶようにある大鳥居がシンボル的存在となっています。琵琶湖沿いの国道161号線をドライブしていると、その不思議な光景を見ることができます。
特に夕焼けや朝焼けに赤い大鳥居が真っ黒になる、昼間とは違うカッコイイ景色が人気で、多くの観光客が写真撮影に訪れています。
所在地 | 滋賀県高島市鵜川215 |
---|---|
営業時間 | 9:00~17:00(社務所) |
入場料金 | 無料 |
びわ湖バレイも、琵琶湖をドライブする際に訪れたい人気のスポットです。なかでも琵琶湖を一望できる「びわ湖テラス」が人気で、ゆったりとしたソファでカフェメニューを頂きながら、目の前に広がる琵琶湖をゆったりと堪能することができます。
また展望台のどこかに「ハート」が隠れていて、それを見つけた恋人同士は幸せになれる、と言われています。
所在地 | 滋賀県大津市木戸1547-1 |
---|---|
営業時間 | 季節・利用施設・参加アクティビティにより運営状況が異なる |
入場料金 | 【ロープウエイ】往復券2,700円~3,000円(税不明)※季節により変動 ※季節・利用施設・参加アクティビティにより予算は異なる |
琵琶湖大橋は、琵琶湖を東西に結んでいる、滋賀県民にとって暮らしに欠かせない橋です。特に夜のドライブがおすすめのコースとなっており、琵琶湖上である橋の上から市街地の美しい夜景を見ることができます。
また、琵琶湖大橋の近くに車を停車させて、ライトアップされた橋が湖面に映る姿を眺めるのも、ロマンチックでおススメです。
大津港は、かつて北国物資の集散地として栄えた港であり、現在では琵琶湖観光の玄関口ともいわれ、人気の琵琶湖観光船の乗場となっています。南湖遊覧や限定クルーズなどが人気で、多くの観光客で賑わっているスポット。
大型の駐車場もあることから、ドライブコースで立ち寄る観光ポイントとして訪れる方も、大勢いらっしゃる場所となっています。
所在地 | 滋賀県大津市浜大津5-5-1 |
---|---|
営業時間 | なし |
入場料金 | 無料 |
大自然を有する滋賀県は、初心者の方でも運転しやすい道が多く、ゆったりとドライブを楽しむことができます。有名な観光スポットを巡るのもよいですし、四季それぞれで表情を変える自然を満喫するのもおススメ。
でも景色に見とれて脇見をしてしまうと、思わぬ事故に繋がってしまいます。常に安全運転を心がけて、ドライブを楽しみましょう!
ドライブを楽しむには、当然ですがまず運転免許を取得する必要があります。滋賀県おススメのドライブコースを満喫するために、安全運転ができるドライバーになることを目指し、自動車学校での教習に取り組んでいきましょう。
滋賀県で自動車学校を探すなら?
近くて通いやすい教習所をチェック!